2014年8月10日日曜日

ヘッポコ変ジニア奮闘記:維持費0のWebサーバーを構築しよう サーバ組み立て前編

ずいぶん間を空けてしまいました、JP3BGYです。
今回はサーバー組み立てなのですがほとんどTwitterに流してたもののリピートです。
少しばかり補足は加えますが何分自作パソコンってそんなに難しいシロモノでもないので説明が殆どいらないんですよね。
まあ早速見て行きましょう。

とりあえずパーツ紹介からやっていきましょう。
MBD-A1SAM-2550F-O
 CPU&マザーボードMBD-A1SAM-2550F-O(以下MB)、amazon.comからの個人輸入品です。
CPUはAtom C2550 2.2GHz4Core品です。
TDPは確か18Wぐらいかな、とんでもなく省電力です。

メモリー8GB、このサーバにはいまの所3つの動的ページを動かすつもりでいるからちょっと多めに入れておきます。
それとせっかくの64bitなのでちょっと多めに入れたかった自分がいた。
 ケースですね、Z3Plus。
やすかったんで選びました。ただそれだけです。
でも安い割には作業も楽に進むので予算の少ない自作ユーザーの方必見です。
 電源、60Wでなおかつ12VAC電源のものです。
12Vなので鉛蓄電池から変圧することなく直接繋げられます(動作の保証はしかねますが)。
HDDです。
サーバー用なので耐久の高いWDのRED選びました。
速度と耐久性が両立しているのでイイ。

さて紹介も終わったところでちゃっちゃと組み立てたいと思います。


とりあえず開封



メモリーをMBに装着させる。
この時メモリーは同じ色のところに同じものを指してください。
また横のストッパーは片方だけ倒す場合と今回のように両方倒す場合があります。
メモリーは刺すときに結構強く押してカッチっと音がしてストッパーが勝手に起き上がるまで押してください。





マザーボードとっても綺麗デス・・・
ケースは側板をひっぺがして中にある箱やら針金をすべて取り、ケーブルを少し整理してください。















MBに左写真のようなパーツがあります。
これはMBのIOポートをケースから出すパーツなのですが今回のものは必要に応じて穴を自分で開けないといけないのでMBのIO似あわせて必要な穴を開けます(右写真)。

そんでもってはめます。
この時向きに注意してください。
これもカチッと音がするまで押してはめてください。
角から押していくとうまくハマります。

















でもって先ほどのMBをケースにはめるのですがその前にMBの大きさ(今回のはMicroATXです)にあわせてケースにマウントネジをつけます。ネジはケースに付いている箱のなかにあります。
これは重要なものなのでペンチなんかでしっかり固定させてください。
付ける場所はケースに説明書に書いてます。
それでもって・・・





さっさとMBをケースに固定
ネジはケースの箱のなかに入ってます
この作業はかなり面倒なので磁力のある長いドライバーを使ってください。
磁力がないものならば冷蔵庫に付いているようなものをドライバーに付けてやるだけでも作業効率が違います。








固定完了
ちょいと長くなりそうなので後編へと続きます。

0 件のコメント:

コメントを投稿